2023年3月31日(金)時点での最新の情報をお届けします。

補助金対象の安全装置

現在、内閣府から安全装置のリストが公表されています(40機種)。

参考:送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のリストについて(内閣府)
 
 

当サイトのおすすめ

安全装置導入ナビでは、加藤電機株式会社さんが販売している「BS-700C」を推奨しています。

「降車時確認式」と「自動検知式」の両方の機能を備え、もちろん国のガイドラインにも適合しています。
 

すでに3,900台が予約済・出荷作業中で品薄の状態が続いています。4月下旬発送分はAmazonで購入することができます。

 

ホーネット 車内置き去り防止安全装置 AIカメラ付き 送迎バス ガイドライン適合品 認定番号C-004 専用ステッカー1枚付属 BS-700C

新品価格
¥140,800から
(2023/4/2 11:17時点)

上記価格以外に、別途工事費がかかります。詳しくは最寄りの車屋さんにお問い合わせください。

 

安全装置の義務化までの流れ

一昨年の死亡事故発生から、2022年内のガイドライン策定・2023年4月の義務化までの流れを時系列で紹介しています。

 

2021年の出来事

21年07月 福岡県の保育園でバス車内に置き去り死亡事故発生

21年08月 国 → 都道府県 → 園に緊急の通知

・出欠状況の保護者への確認と職員間の情報共有
・登園時の人数をダブルチェックで確認
・運転手以外の職員の同乗と乗降時の人数確認
・危機管理マニュアルの見直し

2022年の出来事

04月 県による定期監査の実施開始

・人員配置
・危機管理マニュアルの整備
・帳簿の整備
・衛生管理など

09月05日 静岡県のこども園で置き去り死亡事故発生

 

09月23日 鹿児島県のスイミングスクールで置き去りが発生

 
参考:
https://safety-sensor.com/220925-blog/
 

10月12日 政府が安全装置の設置義務付けを決定

【対象】全国の保育所、幼稚園、認定こども園など
【台数】約44,000台
【罰則】業務停止命令や従わない場合に罰則も
【例外】小中学校・放課後児童クラブ

 
参考:
https://safety-sensor.com/221012-safety-sensor/
 

10月14日 野党が「通園バス置き去り防止法案」を提出

【内容】事業者負担ゼロの記載・安全装置の例としてブザーを記載

参考:
https://safety-sensor.com/221014-houan/
 

10月17日 岸田総理が衆院予算委員会で「事業者負担ゼロ」を表明

 
参考:
https://safety-sensor.com/221018-blog/
 

10月18日 埼玉県の特別支援学校で置き去りが発生

 
参考:
https://safety-sensor.com/221020-blog/
 

年内 ガイドライン策定(予定)

※12月20日にガイドライン公表。
 

23年04月 安全装置設置義務化(予定)

・遅くても6月までの設置が理想という声も
・経過措置は1年という案もあったが詳細は不明

当サイトの意見(22/10/25時点)

工事を伴う装置は現時点では控えたほうがよい

∵ 義務化される安全装置の内容が不明
∵ 取替作業が必要な場合にコストがかかる
→ 再工事や保護者への説明が必要になることも
→ 伝わり方によっては園に対する不信感にも

当サイトが安全装置の実機やアプリの紹介をほとんど行っていないのは、このような理由があります。

 

情報収集と迅速な対応は必須

∵ 義務化開始は23年4月で対象となる台数は44,000台
& 現状、安全装置の選択肢は少なく、工事が必須

現状、有資格者による電気工事が必要になる可能性が高く、車両を使わない「休園日に持ち込み」になると、日程がかなり集中しそうです。

 
 

ガイドラインの内容について(2022年12月20日更新)

2022年12月20日、国土交通省から「安全装置のガイドライン」が発表されました。およそ2ヶ月ぶりの新情報です。リンクを貼っておきます。

 
参考:国土交通省発表
 

ただ、先に結論を伝えると、今回のガイドラインは「製作者(メーカー)向けの内容」と読むことができ、具体的な安全装置の選定・導入はまだ先になるかと思います。理由を説明します。

 
 

規格に適合しているか判断がつかない

ガイドラインは23ページあります。
その中で安全装置の設計や製造について、次のような考え方が示されています。

4.10 (ガイドライン p.10)
置き去り防止を支援する装置は、電源電圧が±20%の間で変動した場合において正常に作動するものでなければならない。
 
4.11 【考え方】(ガイドライン p.11)
① 取り付けの際の保護等級
IEC規格529-1989に基づき、車室内に取り付ける部品はIP40、その他の部品はIP54の保護等級を確保すること。
 
② 対候性
IEC68-2-30-1980に基づき、7日とする。

参考:送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン
 

「なんのこっちゃ…」という感じですよね。他にも難しい内容はたくさんあるのですが、次の説明で補足していきます。

 
 

要件を満たす安全装置がない

ガイドラインの発表を待っていた身としては、この内容に1番驚きました。発表当時、市販されていた安全装置の候補に、下記の要件を備えたものが見当たらなかったからです。
装置が故障・電源喪失した場合には、運転者等に対してアラーム等で故障を通知すること

 
参考:国土交通省発表
 
 
実際にガイドラインの確認すると、次のように記述されています。

5. 各方式の装置の機能要件
5.1 降車時確認式の装置の機能要件(ガイドライン p.11-12)
5.1.3.1 (略)当該装置が作動していない少なくとも次に掲げる機能不全状態を検知したときは、運転手等が明確に確認できる位置に設置されたステイタスディスプレーを赤色に点灯若しくは点滅させる方法又は断続的な音声による方法によりその旨を通知するものとする。
① 制御装置の配線の断線
② 制御装置の電源喪失
 
5.2 自動検知式の装置の機能要件(ガイドライン p.17-18)
5.2.3.1 (降車時確認式と同じ内容なので省略)

「回路を二重系にして故障の確率を低くした場合には、電源喪失時の故障の通知要件を緩和する」とも記載がありますが、機械に詳しくない人にはチンプンカンプンな内容ではないでしょうか。

 
 
この他にも、今回のガイドラインには次の記載があります。

6. 使用上の説明責任(p.21-23)
7. 不具合の対応(p.23)
8. 保証期間(p.23)

これらの専門的な情報から、今回のガイドラインは「園の事業者向け」というより「製作者(メーカー)向け」と考えるほうが妥当です。

 
 

規定を満たす安全装置を公表予定

国土交通省のプレスリリースを読むと、次の記述があります。

今後、同安全装置の装備義務化に向けた、関係府省による法令の整備に併せ、本ガイドラインの規定を満たす安全装置のリストの公表等の準備を進めます

今回の要件を満たす安全装置の価格はまだわかりませんが、ガイドライン発表前に発売されてきた機器は安くても5~10万円。急いで導入したけど基準を満たしていなかった、すぐに壊れてしまった…なんてことにならないように、もう少し新しい情報が出揃うのを待つのがよさそうです。

また新情報が入り次第、お知らせいたします。

 
 

安全装置の情報はどうやって集めているの?

① 国土交通省プレスリリース、② ニュースサイト、③ 複数のプレスリリースサイトを毎日確認しています。

当サイトでは「安全装置」「送迎バス」など複数のキーワードで情報収集を行ない、最新の情報を反映しています。

参考:
国土交通省プレスリリース
Yahoo!ニュース
PR TIMES
@Press
value press
 

当サイトを閲覧するだけで情報収集ができるように努めていますが、情報源もチェックしたい方は上記サイトもご確認ください。

 
 

2023年1月27日更新

2023年1月27日、政府は送迎バスの安全確保について関係府省会議を開催。安全装置について17万5000円を上限とした費用の補助を正式に決定し、6月末までの設置完了を求めています。
 
参照元:テレビ静岡
 
 
安全対策は「安全装置の設置」や「職員による点呼(降車時)」を義務付け。違反した場合には業務停止命令など罰則の対象となる。なお、安全装置はガイドラインの仕様に適合するものが補助の対象となる。
 
参照元:テレ朝news
 
 
小倉將信 こども政策担当大臣は、通園バスに設置を義務づけている安全装置について「今年6月までに3万7000台を供給できる見込み」。現在運行しているバスに対して十分な量とのことです。
 
参照元:TBS NEWS DIG
 
 
まとめると、次のようになります。

・補助の上限は17万5000円。
・ガイドラインに適合するものが補助の対象。
・設置完了は6月末まで。
・37,000台の安全装置を供給できる見込み。

 

新しく「6月末」という期日が出てきました。「4月から義務化だけど(間に合わないから)6月末までには設置してね」と解釈しました。

安全装置のプレスリリースも少しずつ出てきましたが、まだ「実証実験開始」ばかりで「製品化」は1件のみです。

 

安全装置の開発状況

「顔認証技術」による登園把握の実証実験を開始
参考:PRTIMES
 
呼吸や鼓動を検知する置き去り検知システムを開発(実証実験へ)
参考:RESPONS
 

ここまでが当サイトが発信してきた情報です(時系列)。長い記事をお読みいただき、ありがとうございました。

 

ホーネット 車内置き去り防止安全装置 AIカメラ付き 送迎バス ガイドライン適合品 認定番号C-004 専用ステッカー1枚付属 BS-700C

新品価格
¥140,800から
(2023/4/2 11:17時点)


 
作成日:22/10/24
更新日:23/04/02